中山真由美のお片づけ・整理収納術

毎日が楽しくなる♪お片付けや整理収納のコツやポイントなど、さまざまな情報をご紹介します!

ついにスタート!「整理収納アドバイザージュニア2級認定講座」子どもたちに整理収納の学びが必要な理由とは

整理収納アドバイザージュニア2級認定講座
シェア ツイート

整理収納アドバイザー、お部屋と心のカウンセラーの中山真由美です。

2022年4月ハウスキーピング協会の「整理収納アドバイザージュニア2級講座」がスタートしました!お片づけ好きになりたい、お片づけ大好き!など、さまざまな想いを持ったお子さまが受講されています。
この資格は、ハウスキーピング協会の認定資格ですが、今回テキスト制作に私も携わらせていただけることになり、取り組ませていただきました。
実は、15年というキャリアの中で「いつか子供たちに整理収納を学んでほしい」と強く想うようになっていて、このご縁を大変嬉しく思います。

この記事では、整理収納アドバイザージュニア2級認定講座が必要な理由を私の視点で書いてみたいと思います。

子どものころから整理収納を学んだ方がいい理由

1.多くのご家庭にみられる傾向と子どもたちの潜在的な力

整理収納サービスを始めて2年目の頃のことです。
「子どもが散らかして、おもちゃを片付けないので整理収納のサービスをお願いしたい」
「幼稚園受験があるから、中学受験があるから部屋を綺麗にしたい」
など、お子さまがいるお母さま方からの依頼が多くなりました。
当時は、今ほど子ども向けの整理収納本や講座はなく、保護者の方々は悩まれていたのだと思います。

いざ伺ってみると、おもちゃ、おえかき帳、折り紙、学校や園で作ってくる作品がリビングのいたるところ、いやお部屋全体に散乱しているお宅が多く、「この状態だと、毎日子育てと家事、お仕事をするには、とても疲れてしまうだろうな」というのが私の素直な感想でした。

大人のモノ>お子さまのモノの現状と、子どもたちが受ける影響

実際にお母さまと一緒に散らかっているモノを一つ一つ整理をしていくうちに、お子さまのモノが多いのではなく、大人のモノの方が多くあることに気が付いたんです。

どのような状況かというと

いつか使うかも、着るかもと考えて残しているご両親のモノが収納の中に入っている
 ↓
現在使っているモノの収納場所がないため外にあふれてしまう

そうなんです!そのあふれているモノがお子さまのモノなんです。
多くの場合、お子さまのモノが入るスペースがなく、ひどく散らかってしまっているんです。
ですので、子ども達はあまりに多いモノに囲まれて過ごしているため、何が必要で不必要か分からなくなっているケースが多いことがわかりました。普段の生活が子どもたちに影響してしまっているんですね。

お子さまたちの片付けにおける潜在的な力への気付き

また、「お子さまがモノが捨てられない」とお聞きしていても、私たちと一緒に整理をするとほとんどのお子さまは手放すことができるんです。それも大人よりはやく・・・
「それまだ使えるじゃない」「高かったのよ」「人からいただいたものでしょ!」などと理由を付けてお子さん達が手放そうといしている姿にストップをかけているのは大人の方だったということもたくさんあります。
そのような環境にいると、子どもたちの感覚にも影響が出てきてしまいますね。

お子さまのお片づけについて、以前オンラインでサポートさせていただいたお客さまの記事がありますので、よろしければぜひご覧ください。

2.整理収納は、自立につながる3つの力が身につく

小学校低学年のお子さまと洋服の整理収納をしていたときのことです。

私「これ着てる?」
Aさん「わからないからお母さんに聞いて」

と、私が聞いた質問に対してすべて「お母さんに聞いて」と答えるのです。
違和感を感じた私は、いくつか質問をしてみました。

私「好きな服はどれ?」「何色がすき?」
Aさん「洋服はお母さんが決めているのでわかりません。」

きっとこのご家庭では、お母さまが全て決めていたんですね。
でもお母さまから「子どもが片付けられないから一緒に片付けてほしい」と依頼があったのです。
皆さまは、どう思われましたか?

私は、この出来事をきっかけに「自立心が自然と身につく手段の一つとして整理収納もあるのでは?」と考え始めました。
私は教育者ではありませんが、整理収納アドバイザーです。モノとのかかわり方が上手な方は、周りの人に左右されない自分軸を持っている方が多いことはは知っていますし、私も優柔不断な性格を整理収納の思考で少しずつ改善してきた超本人です。

整理収納を学び実践することで得られる力は3つ

  1. 判断力
  2. 決断力
  3. 強い精神力

いずれも「自立」のために必要な力であると考えています。

話は戻りますが、先ほどのお子さまの場合、自分で決めること、行動することが苦手になってしまい、将来何かあったときに自分で解決し行動をすることが難しくなってしまうのではないでしょうか。

近年、お子さまが抱えるストレスが多く、悲しいニュースも耳に入ります。
私自身も子どもがいる一人の親として、とても心が痛くなるんです。

自分のことは、自分で決めていいよ!
何もかも大人がつくったレールの上だけで過ごしていれば、楽ちんだったりほめられることもたくさんあるかもしれないね。でも、自分の事を自分で決められるようにならないと、将来何か大きな問題にぶつかった時に対応できなくなってしまう。だから自分で決めて行動することも覚えてほしい。

私は、そう思っています。

自分で決められないから、いつも誰かに頼り、万が一何かがあったとき誰かのせいにして生きて行くことになってしまう。これは子どもたちにとって、幸せなことなのでしょうか?

このようなことを想う中で、一人の母親として、また整理収納アドバイザーとして、大人はもちろんのこと、子どもたちにとっても整理収納を通しての学びと実践が有効なのではないかと考えています。

3.柔軟性のある子どもの頃が大切。教育カリキュラムにも変化

大人は、思考が変わるのに時間がかかります。
企業さまの5Sコンサルもさせていただいていますが、年齢が高くなればなるほど、思考を変えたがらない方やなかなか変えられない方が多いのが現状です。
できるだけ柔軟性のある子どもの頃から学ぶ必要があると、私は感じています。

そして、小学校の家庭科の教科書にも整理収納が載っているようになったことをご存じですか?
現在の教育において「片付け」は生活するうえで大切なこととして取り上げられるようになりました。

”自分のことは自分でできる”お子さまは、精神的に成熟していることが多く、幼稚園受験、小中高大学受験にも評価される時代になってきているようです。近年、文部科学省が定める平成29年小学校の教育指導要領にも記載されるようになり子どもたちが自立できるように教育内容も変化しているのです。

子どもたちの自信にもつながる資格認定講座「整理収納アドバイザージュニア2級認定講座」

どうやって子どもたちに教えていけばいいのか?
私自身が抱えていた長年の課題でした。

日々考えている中で整理収納を学んだら、子ども達をきちんと評価し自信をつけてあげたい!などいろいろと試行錯誤を行ない、たどり着いたのが子ども向けの資格認定講座。
私自身の念願も叶い「整理収納アドバイザージュニア2級認定講座」は、ハウスキーピング協会公認の講座としてスタートすることができました。
「整理収納アドバイザージニア2級認定講座」は、親子受講ができるので、親子で苦手な場合は、家族みんなでの受講もおすすめしています。家族で整理収納を学べば、みんなで取り組むことができますね!

「整理収納アドバイザージュニア2級認定講座」は大人向けの資格と同等

「整理収納アドバイザージュニア2級認定講座」は、通常の整理収納アドバイザー2級認定講座と同等な資格です。

整理収納アドバイザー2級と同等な資格ですので、整理収納アドバイザージュニア2級に認定されると、大人と同じ整理収納アドバイザー準1級講座の受験資格が得られます。
(次のステップに進むために、ジュニア2級認定のあと、通常の整理収納アドバイザー2級認定を取り直す必要はありません)

講座内容は、子どもたちにわかりやすく!

整理収納アドバイザージュニア2級認定講座では、大人向け(通常)の整理収納アドバイザー2級認定講座と同等の内容を、わかりやすくしっかりと学ぶことが可能です。

これまで、「大人向けの講座を受講しても、内容を理解する前に難しい表現や漢字でつまずいてしまった」などのお話もお聞きしてきました。

ジュニア講座では、大人向けの難しい言い回しなどに苦戦することなく、本質を理解しやすくなるようにテキストを制作し、講座内容も工夫しています。ぜひ安心して受講してください。

学びを自信に!

現在テレビで活躍している最年少で整理収納アドバイザーの資格を取得した博士ちゃんの「まほちゃん」も整理収納アドバイザー1級を取得してメディアでご活躍されています。

この講座を通じて、きっと子どもたちもただ学ぶだけではなく「資格を取得した」という自信がつくことでしょう。そして、その自信が子どもたちの糧となってくれることを願っています。

整理とは、不必要なモノをとりのぞき区別すること。片付けには理論があることを小さいころから学び、是非生きる力(自分で考える力)を養っていただきたいと思います。


ハウスキーピング協会の情報やお申し込みについては以下のリンクからご覧ください。

ハウスキーピング協会 整理収納アドバイザージュニア2級認定講座ページ
https://housekeeping.or.jp/about_license/ad-junior2/

中山真由美の担当講座
https://rittastanza.com/course-seminar/#event4

お片づけ・整理収納で、あなたの夢や理想の暮らしを叶えるお手伝いをさせてください


私(中山 真由美)も、生まれてから32年間はお片づけが苦手でした。そんな私も、整理収納に出会ってから暮らしが180度変わる日々を実感することになりました。

親からも学校からも学ぶことがなかったお片づけ。一人でやってもうまくいかずに「どうしたらいいの?」とお悩みではありませんか?

お片づけは学ぶ時代です。漠然とお片づけしたいとお考えの方も、自分自身で少し変わりたいとお考えの方も、ぜひ一度 Ritta Stanzaで「中山 真由美のお片づけ・整理収納」を学んでみませんか?

やさしい整理収納サービス
お部屋と心を整えて、あなたらしい暮らしを手に入れてみませんか? あなたの心に寄り合うお片づけをお約束します。

オンライン整理収納レッスン
お片づけがうまくいかないのには理由があるんです。ビデオ通話で「あなたに合ったお片づけ」が学べます♪

講座・セミナー
中山真由美が講師を務める資格講座もあります。一緒に学びませんか?

ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね♪
シェア ツイート

カテゴリ

キーワード